カササギの巣作りに祝福を ― 2025年04月27日 18時13分

また来た。ほら、また来た。
カササギがわが家のベランダの目の前を、細い枝をくわえて横切っていく。すぐあとからもう一羽が同じコースを飛んでいく。黒と白とのおしゃれなツートンカラーのややゆっくりめの飛翔は美しく、なかなかの見ものである。
カササギにも繁殖の時期がやってきた。何度も行き来するから、ぼくたち夫婦も、ほかのカササギと彼らを見分けわれるようになった。
だが、悲しいかな、このカップルには不幸が待っている。それを彼らはまったく気づいていない。
なにしろ巣をかけた場所が悪すぎる。
写真を見れば、一目瞭然だろう。そこはぼくたちの部屋がある団地の棟の壁で、ほんの1週間前、屋上の防水工事のために取り付けられた足場である。
つまり、まもなく撤去されるというわけ。当然のことながら、仲のよいカササギのカップルが1本1本、小枝を集めて、一生懸命に作った愛の巣も無残に取り除かれる運命にある。そのことを彼らは知らない。
実はここに至るまで、このカップルにはもうひとつのドラマがあった。
4日前の朝のこと、2羽のカササギはここから30メートルほど離れている電柱の上部で巣作りをはじめた。たまたまぼくはそれを見つけた。
カササギ夫婦はよく働いていた。細長い小枝を何度も運んでは、くちばしで上手に積み重ねて、夕方までにはなんとか巣の形ができた。
しかし、真下は車が行き交う道路の端で、子育てには危険がいっぱいのところ。また電柱の巣作りは、電力会社から撤去されるのは必然で、「あんなところに巣を作って」と他人ごとながら、気をもんでいたのである。
ところが翌日のこと、なぜかカササギはその家を見捨てたのだった。せっかくこしらえた住まいを解体して、いつの間にか、ぜんぶの建材をどこかへ運んでしまった。
カササギがこんなことをするなんて、初めて知った。さすがはカラスの仲間だけのことはある、きっと頭がいいのだろうとおもった。
どこへ転居したのか、気になって、ぼくは室見川の桜並木まで、あの2羽のカササギを探し歩いた。だが、遠くから声は聞こえても、どこにも姿は見えず。
そして、今日の昼過ぎ、カミさんがわが家のすぐそばに、彼らの新居を発見したという次第。
「卵を産んでいなければいいけど。かわいそうだね」
「巣のある足場もいいし、ネットで守られているから安全で、子育てには最高の場所なんたけどなあ。いいところを見つけたと最初の巣を壊して、ここに移転したのだろうに。また最初からやり直しだね」
新緑がきらめくなか、このカップルの幸せを願ずにはいられない。
カササギがわが家のベランダの目の前を、細い枝をくわえて横切っていく。すぐあとからもう一羽が同じコースを飛んでいく。黒と白とのおしゃれなツートンカラーのややゆっくりめの飛翔は美しく、なかなかの見ものである。
カササギにも繁殖の時期がやってきた。何度も行き来するから、ぼくたち夫婦も、ほかのカササギと彼らを見分けわれるようになった。
だが、悲しいかな、このカップルには不幸が待っている。それを彼らはまったく気づいていない。
なにしろ巣をかけた場所が悪すぎる。
写真を見れば、一目瞭然だろう。そこはぼくたちの部屋がある団地の棟の壁で、ほんの1週間前、屋上の防水工事のために取り付けられた足場である。
つまり、まもなく撤去されるというわけ。当然のことながら、仲のよいカササギのカップルが1本1本、小枝を集めて、一生懸命に作った愛の巣も無残に取り除かれる運命にある。そのことを彼らは知らない。
実はここに至るまで、このカップルにはもうひとつのドラマがあった。
4日前の朝のこと、2羽のカササギはここから30メートルほど離れている電柱の上部で巣作りをはじめた。たまたまぼくはそれを見つけた。
カササギ夫婦はよく働いていた。細長い小枝を何度も運んでは、くちばしで上手に積み重ねて、夕方までにはなんとか巣の形ができた。
しかし、真下は車が行き交う道路の端で、子育てには危険がいっぱいのところ。また電柱の巣作りは、電力会社から撤去されるのは必然で、「あんなところに巣を作って」と他人ごとながら、気をもんでいたのである。
ところが翌日のこと、なぜかカササギはその家を見捨てたのだった。せっかくこしらえた住まいを解体して、いつの間にか、ぜんぶの建材をどこかへ運んでしまった。
カササギがこんなことをするなんて、初めて知った。さすがはカラスの仲間だけのことはある、きっと頭がいいのだろうとおもった。
どこへ転居したのか、気になって、ぼくは室見川の桜並木まで、あの2羽のカササギを探し歩いた。だが、遠くから声は聞こえても、どこにも姿は見えず。
そして、今日の昼過ぎ、カミさんがわが家のすぐそばに、彼らの新居を発見したという次第。
「卵を産んでいなければいいけど。かわいそうだね」
「巣のある足場もいいし、ネットで守られているから安全で、子育てには最高の場所なんたけどなあ。いいところを見つけたと最初の巣を壊して、ここに移転したのだろうに。また最初からやり直しだね」
新緑がきらめくなか、このカップルの幸せを願ずにはいられない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ichi-yume.asablo.jp/blog/2025/04/27/9771380/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。